引き続き皆さまの感想お待ちしております

バンデイジの感想を色々拝読させていただいたら、またフツフツと思うことが湧いてきた。
もうあまりにも書き散らしているので、たたみます。







・ナツくんは才能の無い(と周囲が認識し、本人も徐々に自覚していくという意味で)人間だけど、その「才能の無い」人間を演じるのは「才能の塊(とワタシは思っている)」であるあかにしじんだからこそ見ているこっちが苦しくないんだ。才能が無いと自覚している人間が才能の無い人間を演じたら、自傷行為を見せられているようで辛過ぎる。

・見ていてすごく分かるのは、小林さんは音楽が好きなんだな、というのは映画を見ていてひしひしと伝わってきた。そしてそれはきっとナツも同じ。ナツだけじゃなくてLANDSメンバーもユカリさんも事務所の社長も売れる売れないにこだわっている事務所のオジサンも、好きの方向性はそれぞれ違うけど、「音楽が好き」で「音楽がないと生きていけない人たち」というのはきっと共通している。

・小林さんが愛がある人なのかは分からない。でも小林さんが音楽に対して愛があるのは分かる。苦しくてやるせなくて好きすぎて馬鹿みたいな状態になってしまうほど音楽を愛しているのだけは分かる。いっそ嫌いになれれば楽なのにいっそ愛想を尽かしてしまえば身軽に慣れるかもしれないのに。そしてその愛がこの映画を包んでいるのが分かる。そしてその延長線上に登場人物がいるのが分かる。

・最後のシーンを見ながら「ああナツくんは成仏したんだな」と思った。自分で自分が制御できなくて大好きな人を大切に出来なくてそんな自分が大嫌いなのにどうしようもないナツくんは、あかにしくんの胸に抱かれて安らかに眠ったんだなそんな気持ちになった。もちろんあかにしじんはスクリーンにいる時点ではナツだし、このシーンは撮影期間中どのあたりの時点で撮られたのか分からないけど、少なくともこのシーンを演じている時にはあかにしくんの中でナツくんという存在が全て浄化されて「もう大丈夫だから」と、まるで聖母のごとく、慈しむ存在としてナツくんを内包しながら、演技しているあかにしじんという人が映されている、そんな気分になりました。

・映画というのはテレビよりもずいぶん私的な存在なんだな、と見ながら感じてました。映画とひとくくりにするのは乱暴か?でも、少なくともこの映画に関してはかなり私的だな、と。だからこそじんくんが撮影に関して「楽しかった」と言うのも良く分かる。ラジオ聞いたりしていると小林さん含むランズメンと仲良しなのが伝わってくるしね。でもそれだけじゃなくて、映画の撮影状態が少なくとも撮影している最中は世間の声が聞こえてこないから(視聴者の評判とかマスコミの批評とか)その映画の世界に没頭して製作できるからね、と思う。まあそれは小林さんと岩井さんとアカニシくんで映画を撮ればある程度の興行収入は見込めるからスポンサーがお金を出してくれたり、収入が見込めるからこそ周囲*1の雑音を黙らせることが出来て、その結果私的な世界観への没頭が出来る環境を勝ち取ったという背景は紛れも無くあるんだけど。でも世間の雑音が入りにくい「世界」の中で演じることは精神的に演じる側にとって、とっても楽なのでは。じんくんが何度も「世界観」という言葉を発していた言葉が分かる気がしたわ。撮影中はその「世界観」が現場を包むんだろうし。それに対してテレビの世界はあまりにも世間の雑踏にまみれながら製作しなければならないんだな、と思う。それは酷くストレスフルな状況だろうなあ。「数字を取らなければならない」そしてそれが取れたか取れないかが即世間に分かる状態で撮影していくというのは、その作品に対して愛情があったとしても過酷な現実やいろいろな義務感押しつぶされそうになって、原点を忘れてしまいそうになるんじゃないかな。そのどこか窮屈な感じって画面からも伝わってくるんだよね。そう考えると数々の義務をクリアしながら*2野ブタ。」をあれだけ愛にあふれた作品にした河野さんと木皿さんはすげえ。

*1:映画会社とか

*2:視聴率とか