発酵してワインになりそうな自己紹介バトン

こんにちは。いびょんほんを見ると、反射的に銀座原宿六本木はーらだたいぞーですを思い出します。そして先日うえんつの外人度が超アップしててびっくりした。
って!
違う違うそうじゃそうじゃなーい(全力で昭和)。
べにてんさん(http://singingrock.jugem.jp/)から、バトンを貰っていたというのに全然気づかなかった!この体たらく!あばばば!!!!バトン大好きっ子のくせに!
ってことで、やりますー。



■自己紹介バトン■

ルール
・3日以内に書く事
・嘘偽りなく答える事
・アンカー禁止
・回した人はその人がちゃんと書いてるか確認に行く事
・書いてない人には罰ゲームをやらせる事

あへー。このバトン作った人の意図全力で無視してるね。一発目から。3日って。3日って。3日って。
それにしても、このバトン作った人って押し付けが多いよね。これ作った人に『人は試すものじゃないよ。育てるものだよ。愛を持って』という野ブタ。の彰のセリフを丁重に差し上げたい。って、お前が言うなって話ですか?はいはい。やりますやりますやりたいんです(食い気味)

<回す人の名前3人>えー、これ、なんかずいぶん前に結構な方面に回っちゃってたような・・・?
バトン好きっておっしゃってた、U子さん(id:dan127u)と比奈子さん(id:hnk175)お願いしますー!


<貴方の名前>
nataliaです。本名です。カリブ系の血が入っています。
・・・とか言ってみたかっただけ。

<貴方の年齢>
アラ?もうこんな年?フォー!

<好きな物>
また大きな括りだな〜?「物」て。まあ良い様に考えれば「好」という気持ちを持つもの何でも良い、ってことですか?
うーんとねー、沢山あるんだけど、
・肉体的に気持ちよいこと→頭よりも心よりもまずここが気持ちよくないと!別に変な意味じゃなくて(笑)、例えばおいしいものを食べた時の感覚とかいい匂いをかいだ時とか肌触りのいいものを触った時とか、体触れられて気持ちよかったとか、とにかく五感が満足することが好き。その中でも一番大事なのは触覚です。
・肉体的に猛ること→これは、自分がやるのではなく、そういう出来事をみるのが大好き、ということです。例えば、祭りとか(しかも激し目の。怪我覚悟みたいな)、風雲たけし城とか(分からないお嬢さんたちは是非つべで検索してみて!あるから!)野球の乱闘とか(最近少なくなって寂しい)一見統制が取れていないようで実はギリギリ統制とれている中での、体と体のぶつかりあいが自分でも異常かな?と思うくらい好き(たぶんレスキューもこの派生バージョン。不謹慎で申し訳ない)。だから、フレンドバークとかは嫌いじゃないけど統制がとれすぎていてつまんない。逆にお笑いウルトラクイズは嫌いじゃないけど、芸人さんのあざとさとか見えた時にがっかりすることがあるんだよねー。素人がガチンコで体はってるのが最!!!高!!!

<今現在の恋人>
お口の恋人はロッテ

<好きなタイプ>
英文。
<嫌いなタイプ>
和文
って、違う?違うよね。分かってる。100パー分かりきってやってみた。ごめん。やりたい年頃なの!死ぬまで直らないの!
でもね。まじめな話、和文タイプって皆さん実際見たことあるかなあ?英文は26文字プラスαだから楽なんだけど、和文てどう考えてもタイプ無理じゃん!ひらがなカタカナだけで100文字て!!!!どんだけキー詰め込めばいいの?!みたいな!だけど、友達のお母さんがやってたのよ。和文タイプ。それワタシが小学生の時だったんだけど、その時ですら「和文タイプって・・・」みたいなモニョった気持ちになったのよく覚えてる。しかも既にワープロ普及し始めてたし・・・。そのくせ技能超必要なんだよ、確か・・・。日本語好きだけど、コワイヨ・・・。フカスギルヨ・・・。

<好きな漫画>


この漫画(漫画の描き方の本なんだけど、ほとんど漫画エッセイという趣)、表現を志そうという方に是非読んで欲しい。
漫画教室本のテイをとりつつ、ぶっちゃけまゆたんが今の地位を得るまでの一代記なんだけど、ワタシ読んで感動したもの。
「売れる人間というのは、ここまで考えて、ここまで行動しているのか、、、」と。
実は、ワタシ、まゆたんの漫画って一冊も読んだことないのね(すみません)。快感フレーズをテレビでやってるのを少し見た程度で。あとはそのバンドが漫画の国からこんにちは、してデビューしてたなあ、くらいの知識しかないんだけど。
じゃあ、そんなワタシがなんでこの本を買ったかというと、小学館問題でまゆたん本人に興味をもったからなんですよ。小学館問題については、それほど詳しくないけど(この前和解が成立してましたね)、それに関して、まゆたんがブログで素晴らしい文章を書いているというのを目にして。*1で、行って読んでみたら。
かなりの長文なのに、理路整然とした論理構成。主張は漏れなく表現しても、決して激高することはなく。自分の立場で言えることと客観的な事実とを厳密に分析し見解を示している。
圧倒された
まゆたんについてのそれまでの知識は先にあげたことに加えて、漫画が一部で笑いのネタになっていることくらいしか知らなかったから。*2そのネタで色メガネで見ていた自分が恥ずかしい、とつくづく感じて。で、上の漫画を買ってみたんだけど。読んだらますますまゆたんの凄さにうたれたよ・・・。
「売れる」と「自己表現」の両立。それに加えて編集者=出版社(この時点では小学館)の意向。そしてなんといっても読者の支持を得ること。下手なビジネス書よりよっぽど啓発されますぜ。社会で揉まれているお方にこそお勧め〜。6月8日のブログの文章も是非読んで欲しい。

<好きな食べ物>
ワタシのモットーは
「まずい飯は百歩譲って許せるが、しょぼい飯は許せない」
です。まずいのは、仕方がない時もあると思うのよ。人間だし、失敗もあるからさ。だけど、なんていうかなあ、しょっっっぼい飯出すところあるじゃん(量が少ないという意味ではない)。そのくせ気取ってたりしてさ。もうそういう時は本当ーーーーーーーーーーーーーーーーーに神経がぶちぎれそうになる。

<好きな音楽>
もうありすぎてむしろ嫌いな音楽をさらしていったほうが早いんだけど、それはそれでこのブログの平和を保てなくなると困るので(笑)。
最近は、知らず知らずのうちに、好きだなあ、と思った曲がUK系(アイリッシュ等も含むので)バンドということが多い。
あと、先月末にトニー賞の再放送を見たせいで、今まであまり興味がなかったミュージカル曲に興味がある。全ーーーーく詳しくないんだけど。むしろド素人だけど。でも、この前再放送されていたトニー賞アーカイブ的意味もあったみたいでワタシの知ってる曲もいっぱいやっててさ。オープニングはライオンキングだったし*3オペラ座の怪人や今生田さんがやってるグリースも歌ってたし。極めつけはRENTオリジナルキャストが出てきたり!*4というわけで、軽く盛り上がっている。というか盛り上がりすぎてテレビの前で一緒に歌いすぎてしまい喉痛めて次の日から風邪ひいた。間抜けすぎる。
あ、トニー賞で4つ賞をとった『in the Heights』が大好きになったので、貼っとく!これラテン系@NYのお話なんだけど、ワタシラテン系の音楽も大好きなんだ!個人的にツボに超はまったわあ。それだけじゃなく、いろんな意味で面白そうなの!「ミュージカルなんて・・・」と敬遠している人こそ見て欲しい!きっと古いミュージカル観(赤毛物的な)を持ってる人はびっくりすると思う。ラップをこう持ってくるかあ、とかね!ブラックの魂でもなく、白人の嘆きでもなく、ラテン系の人情ラップ!すごい新鮮!って、偉そうに言ってる割にラップ全然詳しくないけど。ついでにいえば、アメリカ文化(人種それぞれの)も全然知らないけど!これ、映画化もされるらしいから、日本にきたら是非見に行かねば!!

<好きなブランド>
手羽先は『風来坊』じゃないと認めない!『山ちゃん』全否定派です!
栗きんとんは『すや』で!*5
かまぼこは『白銀』で!(すべて話題がローカル!ついてこれる人は全力でついてきて!)

<送り主を色にすると>
白。むしろ純白。北の人ということと、今のブログが白いから(笑)。
でも、本当に温かいお言葉をくださるので、そういう意味でも清い心のお方なのでは?と。
ま、中丸担さんに汚れた心の人なんかいるわけないよね!だってヲタはタレに似る、というし!


<回す人を色にすると>
U子さん→限りなく赤に近いボルドー
比奈子さん→エナメルの質感をもったピンク

<罰ゲーム>
罰ゲームって何?よく意味分からないや。
でも、3日というルールをシレッと破りまくっているワタシは自ら罰ゲームやりまーす!ということでよろしいか?で、どうせならということで
『今まで一番恥ずかしかったことを書く』
っていうお題だったら、許してもらえるかしら?で、何かというと
中2の時に、友達の前で思いっきり「おもらし」したこと
ですよー。うっわー、これ、親にも言ってないのに!わーるどわいどうぇぶで全世界にさらしちゃったよ〜ん!えへ!
いや、これね、当時は本気で死のうかと。。。恥ずかしいとか通り過ぎて頭が熱くなって思考停止したもんね。今ネタにしちゃったけど。当時のワタシに「30代になればネタになるから死ななくても大丈夫だよ」と言ってあげたい。

というわけで、こんなんでよろしかったでしょうか?
本当に遅くなってもうしわけありませんでしたー!!


<回す人の名前3人>
<貴方の名前>
<貴方の年齢>
<好きな物>
<今現在の恋人>
<好きなタイプ>
<嫌いなタイプ>
<好きな漫画>
<好きな食べ物>
<好きな音楽>
<好きなブランド>
<送り主を色にすると>
<回す人を色にすると>
<罰ゲーム>

*1:漢をあげた新條 まゆ、と書かれていた

*2:いや、確かにネタにもしたくなるけど。ツッコミところ満載だけど

*3:これみるとめちゃイケでやったライオンキングの岡村さんを思い出してしまう。あと最近お笑いの人もやってるよね

*4:そういえばKが最近seasons of love歌ってるのを聴いてモニョった。Kに好きとか嫌いとか感情ないけど

*5:川上屋も嫌いじゃないけど、親の代から(笑「すや」派なので